ハニカムスクリーンで防寒対策

 寝室の防寒対策としてNORMANのハニカムスクリーンを設置したところ室温が3度もあったのでご紹介です。

目次

ハニカムスクリーンを購入した理由

 関節リウマチ患者にとって温かい寝室でねることのメリットは絶大です。寒いと関節痛も朝のこわばりもひどくなり、熟睡できずに衰弱しますので、寝室に窓がある方は防寒対策をしましょう。北海道に行くとわかりますが、外内断熱材の違いや二重窓、床暖房などで部屋がとても暖かいです。それに比べて関西は家が寒い。特に窓はどうしても冷えますので、窓際にベッドを置くのはお勧めできません。
 でも現実はそう簡単ではない。私も腰高窓の下は冷えるので避けましたが、どうしても窓とカーテンの隙間から冷気が入って冷えてしまいます。頭側はベッドボードで断風できたけど、足元は寒いです。そこでカーテンをやめてオーダーハニカムスクリーンを導入しました。

 

ハニカムスクリーンの設置方法

 NORMANさんのhpは親切で、窓枠やカーテンレールの状態によって複数の取付方法が説明されています。我が家は古い賃貸でカーテンレールが窓枠から飛び出すように取り付けられていて、耐荷重的にカーテンレールにハニカムスクリーンをつるすことができませんでした。そこでカーテンレールを取り外して窓枠に設置することにしました。本当は赤線の窓枠内天井吊りにするのが一番防寒できたけど、木枠が細すぎて無理だったので、仕方なく青線の窓枠外側正面に取り付けました。

 窓枠に2つ白いL字金具(赤丸部分)をドライバーで取り付けます。シェードは白いBOX状のものについているので、L字金具の下からカチっと押し込んで設置終了です。ちょうどBOXの溝(緑部分)がL字金具にはまるようになっていて、設置するとシェード本体が左右にスライドしたり落下したりしません。私はWハニカム構造のスクリーンにしたため約4cmくらいのものが窓枠の前につきました。(拡大したら埃ついてた、すみません)

ハニカムスクリーンの生地と遮光

 Wハニカム構造で、レース生地を上、遮光生地を下に配置するものをオーダーしました。レースを閉じて遮光だけにすると、レース部分は上に折りたたまれていきます。遮光は1級遮光カーテンと同じくらいばっちり遮光してくれます。

 Wハニカスクリーンは生地が蜂の巣状になっていて生地の中に空気を閉じ込めるので断熱効果があります。絶対に温かくしたいのでハニカムは2重構造でオーダーしました。横からスクリーンを見るとギザギザの間に空気が留まるとのことで、ギザギザが2列なのでハニカム2重構造。1重もオーダーできます。光がもれているところは窓枠とスクリーンの間で、0.8cmくらいです。

 開閉状況ですが、レースも遮光も全部上に折りたたむと窓だけにもできるし、全部下ろしてレース生地にもできますし、下ろす高さも調節できます。

 夜勤明けで寝れるように遮光生地とWにしたので、レースのみ、遮光のみ、遮光+レース、いろいろ調節できます。朝陽を入れて起きたいときは上だけレースにもできます。

ハニカムスクリーン設置後の断熱効果

 これを設置したら、室温はあがりました!まず設置前の窓側の温度は19度43%でした。

 設置後にレース生地でシェードを下ろした室温側は22度40%、3度も違う!確かに夜も体感温度は違って、暖房が効きやすくなりました。効果あるのですね。(追記:2か月使用しましたが、真冬も効果があってカーテンの時より部屋が暖かくなりました。)

 でもベッドが壁側にあるので、ハニカムと窓の隙間から冷気が少し壁を伝ってきます。そこで力技、窓枠に発砲スチロールつめちゃいました。わかりますか?窓枠ねじと窓との間に白いのが詰めてあります。やってみてわかりましたが、ここの隙間風すごかったんだな~と。私は窓の下側にも全部詰めましたが、下側に詰めると隙間風はすごく予防できますが窓は開きませんから注意が必要です。

 換気するとき毎回取らないといけないし、災害の時どうすんのさー!と思ったけど、この部屋は他にも出入口があるから、なんとか逃げれると信じてる。

 こうして私の寝室は快適になりました。

おわりに

 ハニカムスクリーンは色々あります。私はNORMANさんにしましたが、どこもレビューはいいので検討するなら自宅の窓サイズと値段の相談だと思います。ちなみにNORMANさんは高価だったけど商品も対応もよかったです。NORMANハニカムシェードは楽天のサイトで取付方法や寸法などが詳しく説明されています。そして自社hpでは楽天にのっていないお洒落なものや企業用製品もあり、関西にショールームもあるので近くの方は実物も見れます。電話問い合わせもすごく親切で年末注文だったのにすぐ届いて1月は温かく過ごせました。

 みなさんも、窓の隙間対策でよいのが見つかるといいですね。

記事が役立ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次